その他

キャッシュレス関連略語集

キャッシュレス決済関連でよく見かける略語を備忘録として掲載しておきます。 略語名称意味2FATwo-Factor Authentication二要素認証3DSThree-Domains Secure3DセキュアARCAuthorizatio...
Python

PyArmorでPythonのコードを難読化する

Pythonコードを配布する際、中身を知られたくない場合には、PyArmorを用いて難読化すると便利です。PyArmorは有料のシェアウエアとなっていますが、非商用利用の場合には、機能を制限した体験版を利用できます。 次のようにしてpipを...
Perl

正規表現の文字クラスの略記法 \d, \D, \w, \W, \s, \S

正規表現で用いられる文字クラスの表記法として、次のような略記法が広くサポートされています。 文字クラス意味例\d数字\D数字以外\w単語の一部だとみなされる文字\W単語の一部ではない文字\s空白文字\S空白文字以外 実際にどの文字にマッチす...
Linux

シェルで文字列を1文字ずつ改行する/1文字ずつ取り出して処理する

今回はFXとは直接関係のない技術的なメモです。 概要 日本語などのマルチバイト文字を含む文字列をシェルで1文字ずつ改行する/1文字ずつ取り出して処理するには、foldよりも grep -o .や while read -N1 を用いるほうが...
テクニカル分析

FXの過去データをダウンロードする③ (Dukascopyその2)

FXの過去データ(ヒストリカルデータ)をDukascopyから無料でダウンロードする方法を解説します。前回はスクリプトを使ってダウンロードしましたが、今回はダウンロードと変換プログラムを自力で作る場合の参考情報を書きます。 メタデータを得る...
Python

PythonからLINEにメッセージ送る

Pythonでプログラムを長時間走らせる際、進捗状況やエラーをLINEに通知できると便利です。LINE Notify API を使うと簡単に実現できます。 アクセストークンを発行する まず Line Notify に行き、アクセストークンを...
MT4

数値誤差にご注意!

相場のデータを分析する際には大量の数値データを処理することになります。 コンピュータで小数は一般的に有限の桁数の2進数で表現されます。10進数でキリのよい小数でも、2進数では無限小数となる場合があります。例えば、10進数の 0.1 を、2進...
Python

仮想通貨取引の過去データ:Binance編

AIFXではBitcoinやEthereumの過去レートのダウンロード方法を紹介しましたが、いずれもデータが限定的で取り扱いが難しいものでした。海外取引所で最大大手のBinanceでは、他業者に例を見ない規模のデータが提供され、(ほぼ)完全...
Python

CentOS 7 や Amazon Linux 2 でのPython環境の構築

今回は、CentOS 7 や、CentOS 7 と互換性の高い Red Hat Enterprise Linux 7、Amazon Linux 2 で最新の Python 環境を構築する方法をまとめてみました。
仮想通貨

仮想通貨BOTのサイン配信

バイナンスの日本上陸に伴って、2023年11月からグローバル版の取引が国内から出来なくなるようです。このため、11月上旬をもって本配信を終了します。また、6月中頃よりTwitter APIの画像投稿が無料版で不可能になってしまいました。この...